ITANDI BB
サポートサイト

保証会社 / 収納代行業者からの入金を消込する

概要

この記事では、 保証会社や収納代行業者から毎月入金されるテナント請求の消込方法について解説しています。

保証会社 / 収納代行業者から、複数の賃貸借契約分の入金をまとめて受け取る場合、

  • 方法1.  複数の請求をまとめて消込
  • 方法2. 保証会社内訳を利用した一括消込

のいずれかの方法を用いることで簡単に消込を完了することができます。

 

参考になる方

  保証会社 / 収納代行業者からの入金をまとめて消込したい

 

 

方法1. 複数の請求を選択して消込

特定の保証会社 / 収納代行業者ごとに請求を検索し、その結果を1つの入金とまとめて消込する方法です。

以下の3STEPで消込することができます。

  • STEP①:HOME > 【消込】より消込画面を開く
  • STEP②:請求の【検索条件を指定する】より、保証会社名で検索する
  • STEP③:検索結果の請求をすべて選択し、消込する

 

STEP①:HOME > 【消込】より消込画面を開く

 

STEP②:請求の【検索条件を指定する】より、保証会社名で検索する

消込画面「検索条件を指定する」をクリックします。

 

検索条件として「請求先名」に「保証会社名」を入力し検索します。

 

 

STEP③:検索結果の請求をすべて選択し、消込する

検索結果を☑️ して全選択し、【消込画面へ】をクリックすると入金選択画面へ遷移します。

なお、全選択できる請求は 最大50件 です。

 

選択中の請求の消込対象となる入金を1つ選択し【消込】をクリックします。

 

 

以上で、請求をまとめて入金消込することができます。

 

 

 

 

方法2. 保証会社内訳を利用した一括消込

保証会社や収納代行業者より送付される入金内訳データを利用することで消込対象の請求を絞り込み、一括で消込する方法です。

 

※ なお、消込できる請求は、月次請求のみ が対象です。

※ また、入金内訳データは、

csv形式である

・賃貸借契約ごとの「保証契約番号(承認番号)」「入金金額」が含まれている

をどちらも満たしているもののみ利用することができます。

 

操作手順は、以下のSTEPです。

  • STEP①:保証会社内訳csvをアップロードする
  • STEP②:保証会社内訳csvに含まれる請求を探しマッチする
    • ②-1. 自動で探す
    • ②-2. 手動で選択する
  • STEP③:STEP②でマッチした請求と入金を消込する

 

STEP①:保証会社内訳csvをアップロードする

HOME画面【保証会社入金内訳】より、保証会社内訳のファイルアップロード画面へ遷移する。

 

入金予定である請求の対象月を選択し、【アップロードする】をクリックする。

 

入金内訳の「入金金額」と「保証契約番号」の列を選択し【プレビューする】をクリック

 

 

内訳内容を確認し、【アップロードする】をクリック

 

 

 

 

STEP②-1:保証会社内訳csvに含まれる請求を「一括で」探しマッチする

 

アップロードが完了した内訳の【詳細】をクリックし、内訳詳細画面へ遷移する。

 

 

【操作】>【請求を(テナントごとに)一括照合】をクリックし、請求のマッチング画面へ遷移する。

  • 請求を一括照合:年月・金額がマッチング条件です。(請求先区分(契約者や入居者など)を考慮しません)
  • 請求をテナントごとに一括照合:年月・金額・請求先すべてが合致する場合にマッチングします。

   

 

 

消込対象となる請求を確認し【更新する】をクリック

  • 内訳の「保証会社契約番号」= 賃貸借契約に登録されている「保証会社契約番号」であること
  • 内訳の金額 = 内訳の「対象月」分の月次テナント請求の「未消込金額」であること

を同時に満たす場合は、「マッチした請求一覧」に表示され、消込対象の請求となります。

※「マッチした請求一覧」に表示がない場合は、請求の登録状況のご確認、もしくは保証会社 / 収納代行業者様からの入金内容が正しいかどうかを確認してください。

 

 

 

STEP②-2:保証会社内訳csvに含まれる請求を「手動で」探しマッチする

 

アップロードが完了した内訳の【詳細】をクリックし、内訳詳細画面へ遷移する。

 

未マッチ状態の【操作】>【手動でマッチする請求を探す】をクリックし、請求選択画面へ遷移する。

 

 

対象のテナント請求を1件ずつ選択し、【保存する】をクリックする

※なお、以下の金額条件を満たす場合のみ、保存することができます。

  • 内訳の金額 ≦ 内訳の「対象月」分の月次テナント請求の「未消込金額」であること

 

------------------------------------------------------------------------------------------------

 

また、STEP②の請求をマッチングさせる操作は、何度でも繰り返し行うことができます。

内訳に含まれる金額が満額マッチすると、一括消込ができる状態となります。

未マッチ金額がある場合は、STEP②の操作を繰り返し行ってください。

 

▼ 一部の入金に対する請求が見つかっていない状態(満額マッチしていない

 

▼ すべての入金に対する請求が見つかっている状態(満額マッチしている)

 

 

 

 

STEP③:STEP②でマッチした請求と入金を消込する

入金内訳詳細画面の【操作】> 【入金を探して消込する】をクリック

 

 

該当の保証会社/収納代行業者からの入金に該当するものを選択し【一括消込】をクリックする。

※なお、この画面には「内訳の合計入金額と一致する入金」が表示されます。

 

 

以上で、保証会社/収納代行業者から送付される内訳データを利用した一括消込が完了します。

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?