物件インポート履歴の見方
自社物件管理画面では、CSVやExcelでアップロードした物件データののインポート履歴を確認することができます。
1.物件インポート履歴への遷移方法
「物件管理」より、「物件インポート履歴」の操作で遷移できます。
2-1.物件インポート履歴の見方
物件インポート履歴画面では、過去にアップロードした物件データの履歴を見ることができます。
①「状況」が「完了」になっている=インポートが完了している状態です。「実行中」の場合はインポート途中ですので、「完了」となるまでお待ちください。(「完了」になるまで、アップロードしないようお願いします。)
②エラーが表示されていたら「エラー詳細を表示」をクリックし、エラー内容を確認します。
③「CSVをダウンロード」で、インポートした取り込み内容をCSVで確認することができます。
※注意※
Excel形式でアップロードを行った場合は、空欄行も取り込み対象となるため、エラーが表示されます。
2-2.エラー表示について
①物件名、専有面積、賃料(売買の場合は価格)、住所が未入力だとエラーになります。
また、住所は「都道府県」から入力しない場合もエラーとなります。
②費用項目は、「数値」が入っていないとエラーになります。
こんな時は・・・
物件一覧画面の見方については、物件一覧の見方をご確認ください。