効果てきめん!電子契約の操作案内フロー
イタンジでは、電子契約を進めていただくにあたって、利用者の皆様にスムーズに操作をしていただくためにマニュアルをご用意しております。
本記事では署名者となる皆様に適切なタイミングでお届けするために、効果的な配布方法をご案内します!
目次
1. ご案内方法 |
2. 必要な作業 |
2-1.操作マニュアルをファイル登録する |
2-2.定型文設定を行う |
3.まとめ |
1.ご案内方法
申込受付くんのチャット機能では、あらかじめ設定しておいた文章やファイルを送信することができます。
定型文を設定することによって、下記のように文章及び予め登録しておいたマニュアルを送付いただけます。この3つのメッセージはたったの3クリックで送信されました。
2.必要な作業
−1 操作マニュアルをファイル登録する
定型文設定で利用するために、操作マニュアルを用意します。
最新のマニュアルは担当カスタマーサクセスにお求めください。
設定:ファイル登録を行う を参考にファイルを登録してください。
−2 定型文設定を行う
ファイル登録が完了したら、定型文を設定します。
設定:定型文設定を作成する を参考に送信したい文章とファイルを登録してください。
登録が完了すると、チャット機能の画面から文章を呼び出せるようになります。
3.まとめ
いかがでしたでしょうか?
このほかにも定型文設定は、様々な用途に応用が可能です。
イタンジでは、申込受付業務の効率化に役立つ定型文のサンプルも配布しております。
メッセージ定型文のサンプル の記事もぜひご確認ください。