ITANDI BB
サポートサイト

図面作成機能

ITANDI BB上の登録物件データをもとに、

物件の図面(マイソク)を物件詳細画面から作成することが可能です。

図面作成機能では、管理会社帯・仲介会社帯の2種類の作成が可能でございます。

 

 

1.図面作成に必要な設定

1-1.物件管理くんでの設定

物件管理くんにて、図面作成機能を利用する設定がされている必要がございます。
こちらは弊社での設定となりますため、設定ご希望の場合や設定有無の確認をご希望の場合は、

担当カスタマーサクセスまたは画面左下のヘルプよりお問い合わせください。

 

1-2.該当物件へ詳細情報の入力

下記項目の詳細情報が入力されている場合のみ、本機能はご利用いただけます。

【必須項目】
建物種別:「建物種別」が「マンション・アパートなど」の場合、「所在階」の入力も必須です。
所在地
階建
建築年月日

 

【管理会社様帯の場合のみ追加必須項目】
取引態様
・以下どちらか
 ①「管理会社帯図面を使う場合、デフォルトで仲介手数料を表示するかどうか」が利用可能

→弊社での設定となりますため、設定ご希望の場合や設定有無の確認ご希望の場合は、

担当カスタマーサクセスまたは画面左下のヘルプよりお問い合わせください。

 

 ②「貸主負担割合」または「借主負担割合」の少なくともどちらかを入力

    かつ
   「元付配分割合」または「客付配分割合」の少なくともどちらかを入力

 

1-3.仲介会社様の帯情報登録設定

仲介会社様が仲介会社様向け帯をご利用の場合は設定が必要です。

設定方法は下記となります。

 

①物件検索画面の右上にのアカウント名称をクリックし、【図面・見積書設定】をクリック

スクリーンショット 2024-05-16 14.27.21.png

 

②各項目を入力し、保存する

※所属団体名・ロゴ以外は必須項目となります。

スクリーンショット 2024-05-16 14.28.18.png

 

2.図面作成方法

1.物件検索画面へアクセス

スクリーンショット 2024-05-16 15.29.04.png

 

2.【リスト検索】や【地図検索】より対象の物件を検索

スクリーンショット 2024-05-16 15.30.19.png

 

3.対象物件の【詳細】をクリック

スクリーンショット 2024-05-16 15.18.18.png

 

4.画面右上、【図面作成】をクリック

スクリーンショット 2024-05-16 15.19.15.png

 

5.図面作成に必要な項目を入力

 

①作成したい帯の種類を選択します。

②作成したいレイアウトを選択します。

スクリーンショット 2024-05-16 15.21.35.png

 

作成できる帯に制限をかけている場合は下記のように選択ができない表示となります。

スクリーンショット 2024-05-16 19.27.20.png

 

6.画面下部の【図面を作成する】を選択スクリーンショット 2024-05-16 15.22.37.png

 

7.図面が別タブにて作成

※必要に応じて保存をお願いいたします。

スクリーンショット 2024-05-16 15.57.14.png

 

3.管理会社帯と仲介会社帯の違い

管理会社帯で図面作成を行うと、仲介会社帯では表示されていない下記項目が表示されます。

 

【管理会社帯のみ表示可能な項目】

・AD

・広告掲載可否

・仲介手数料

この記事は役に立ちましたか?