【2019/02/14】機能改善詳細
2019年2月14日に修正された項目の一覧です。
● エラーページのレイアウトを変更しました。(全体)
● 申し込み詳細画面に「部屋ID」を表示するように変更しました。(管理会社様)
ぶっかくん上で割り当てられている「部屋ID」が、申込受付くんの画面からも確認いただけるようになりました。
● TODOの起源切れアラートメールのCCに、通知メールアドレスを含めるかどうかを設定できるようにしました。(管理会社様)
先日のリリースにて、「担当者が設定されている際にCCで通知メールアドレスにもメールを送信するかどうか」を設定できるようになりましたが、 こちらの設定内容が、TODOの期限切れアラートメールにも反映されるようになりました。
● 申込者様に送られるメールに記載される仲介会社様の電話番号を、担当者の電話番号から店舗代表の電話番号に変更しました。(仲介会社様)
申込者様に送られるメールには、仲介会社様の情報が記載されております。
こちらが、担当者の携帯電話番号から、店舗の固定電話番号に変更となりました。
● 管理会社様画面の「申し込みフォーム」に、管理会社様側での入力項目が追加されました。
申込者様が入力しない、物件情報(家賃等)の項目名の隣に、管理会社様側での入力項目が追加されました。
● 保証会社変更画面で、「保証会社を利用しない」設定を使用しない場合でも、「保証会社を利用しない」選択ができてしまっていた不具合を修正しました。(管理会社様)
● アップロードできない形式のファイルをアップロードしたときのエラー文言を変更しました。(申込者様)
アップロードできない形式のファイルをアップロードしたときに、アップロード可能な形式を画面上に表示するように変更いたしました。
● 申し込み詳細を別タブで開くことができるようになりました。(管理会社様)
これまで物件名をクリックすると、同じタブ内で申込詳細が開いておりましたが、赤枠の部分のマークをクリックすると、新しいタブで申込詳細が開くように変更しました。
検索後に申込詳細を開く場合などに、ご利用ください。
● 申込者様宛のメールを送信しない設定を追加いたしました。(管理会社様)
申込者様に初回に送られる、申込URLが記載されたメールを除いて、各種通知を一切送らない設定ができるようになりました。「管理会社様設定」メニューより、変更可能です。
※初回の申込URLが記載されたメールは、本設定内容に関わらず、必ず送信されます。
● 申込一覧画面に「次へ」ボタンが表示されるように改善いたしました。(管理会社様・仲介会社様)
「申込一覧」で、該当する条件の物件が 50件以上存在する場合、ページ遷移するボタンが表示されるようになりました。
● フォーム保存時、未入力の必須項目がある場合、「次へ」ボタンを押したタイミングで、先頭の未入力項目に自動でスクロールするように改善しました。(申込者様)
● キャンセルメールの文言を修正しました。(仲介会社様)
入居キャンセルメールの文面が、必ず「審査の結果、キャンセルである」という趣旨のメールだったため、下記に変更しました。なお、メール送信先はこれまで通り仲介会社様のみとなります。
(仲介会社ご担当者様) 様 この度はお申込を頂きありがとうございました。 (申込者様) 様の、(物件名・お部屋番号)の申込を キャンセルとさせていただきました。 (申込者様) 様には、キャンセルの旨が届きませんので、 (仲介会社ご担当者様) 様より、ご連絡よろしくお願いいたします。 何卒よろしくお願いいたします。