ITANDI BB
サポートサイト

オーナーに月次費用を請求・支払する

 

概要

この記事では、オーナーに対して毎月固定額で請求・支払する費用の登録方法を月次請求・月次支払の登録方法を解説しています。

具体的には、

・固定額の清掃費(請求)

・固定額の建物管理費用(請求)

・固定額の賃料(支払)  などです。

 

毎月請求や支払をする費用を「月次オーナー請求テンプレート」や「月次オーナー支払テンプレート」として設定しておくと

毎月1日に自動で請求や支払が発行され、請求漏れや支払漏れを防止することができます。

 

 

1. 月次オーナー請求・支払テンプレートを登録できる画面

以下のいずれかの画面で「月次テナント請求テンプレート」を登録することができます。

  • 管理委託契約の新規登録画面
  • 管理委託契約の詳細画面

 

1-1. 管理委託契約の新規登録画面

管理委託契約の新規登録画面のうち、【毎月のオーナー送金 / 毎月のオーナー請求】からそれぞれ登録することができます。

2024-04-24 13.18のイメージ.jpeg

 

詳細は、以下の記事をご参照ください。

 

1-2. 管理委託契約の詳細画面

登録済の管理委託契約の詳細画面にある【請求タブ / 支払タブ】からそれぞれ登録することができます。

登録内容の詳細は2.月次オーナー請求・支払テンプレートの登録内容にてご案内します。

 

< 請求タブ >

【追加】から登録することができます。

2024-04-24 13.24のイメージ.jpeg

 

< 支払タブ >

【追加】から登録することができます。

2024-04-24 13.23のイメージ.jpeg

 

 

2. 月次オーナー請求・支払テンプレートの登録内容

月次オーナー請求・支払テンプレートのそれぞれの登録内容の詳細を解説しています。

< 請求 >

スクリーンショット 2024-04-30 17.11.20.png

  • 費目    :請求する対象の費用を選択
  • 請求先   :毎月請求する対象(オーナー)を選択

 

2024-04-25 18.58のイメージ (1).jpeg

  • 税込金額   :月次請求の金額を入力
  • 税込金額   :(自動反映)
  • 日割り    :契約開始月や終了月に「日割り計算するかどうか」を設定できます。
  • 送金相殺   :オーナー送金(集金代行賃料等)と相殺するかどうかを設定できます。
  • 発行対象月   :月次ではなく、年次や指定月のみ請求する設定ができます。
    • (例)冬季期間のみ、「路面凍結防止材」の追加請求をしている場合
  • 備考      :社内メモとしてご利用いただけます。

 

< 支払 >

2024-04-25 19.02のイメージ.jpeg

  • 費目    :請求する対象の費用を選択
  • 税込金額   :月次請求の金額を入力
  • 税込金額   :(自動反映)
  • 日割り    :契約開始月や終了月に「日割り計算するかどうか」を設定できます。
  • 発行対象月   :月次ではなく、年次や指定月のみ請求する設定ができます。
    • (例)奇数月のみ「水道料金」を定額支払している場合
  • 備考      :社内メモとしてご利用いただけます。

 

 

3. 月次オーナー請求・支払の発行方法

月次オーナー請求・支払は、以下の2パターンで発行することができます。

  • 毎月1日に自動で該当月分が発行される
  • 指定した月を手動で発行する

いずれの方法でも、「1. 月次オーナー請求・支払テンプレートを登録できる画面」から登録した場合は

「定期発行」として画面上で確認できます。

 

3-1. 毎月1日に自動で該当月分が発行される

< 請求 >

2024-04-25 19.11のイメージ.jpeg

 

< 支払 >

2024-04-25 19.13のイメージ.jpeg

 

 

3-2. 指定した月を手動で発行する

数ヶ月分をまとめて受け取った場合や、数ヶ月先の分まで支払わなければいけない分など、 毎月1日の自動発行以外で月次請求を発行したい場合に利用することができます。

 

また、手動で発行した場合は毎月1日の自動発行で再度重複して発行されることはございません。

※対象月分の請求は、重複発行されない仕組みとなっております。

 

< 請求 >

2024-04-25 19.09のイメージ.jpeg

 

< 支払 >

2024-04-25 19.08のイメージ.jpeg

 

以上です。

この記事は役に立ちましたか?