ITANDI BB
サポートサイト

オーナー負担の送金手数料を設定する

概要

この記事では、オーナー送金時にかかる送金手数料(振込手数料)をオーナー負担としている場合、その金額を設定する方法を記載しています。

 

設定すると、オーナー送金時に送金金額から送金手数料金額を差し引いた額をオーナーへ送金することができます。

※ オーナー負担の送金手数料のみ設定してください。自社負担の場合は登録不要です。

 

 

1. 送金手数料を設定する方法

送金手数料は、以下のステップで設定することができ、送金手数料の設定方法は2パターンあります。

 

 STEP①:送金手数料マスターを登録する

 STEP②:オーナー負担分の送金手数料を設定する

  パターン1:管理委託契約のオーナーごとに設定する

  パターン2:オーナー口座ごとに設定する

 

複数の管理物件を所有するオーナーに対して

それぞれの管理委託契約ごとに送金手数料を差し引いている場合は『パターン1』、

複数の管理委託契約をまとめて1つの送金手数料のみ差し引いている場合は『パターン2』

をご確認ください。

 

 

 

STEP①:送金手数料マスターを登録する

①-1. HOME > 設定 > 【送金手数料設定】をクリック スクリーンショット 2024-07-26 18.09.49.png

 

①-2. 【作成】をクリック

 

 

①-3. 送金手数料の内容を入力し【登録する】をクリック 

  • 費目  :送金手数料として利用している費目名を選択してください
  • 税抜金額:オーナー負担金額の税抜金額を入力してください

スクリーンショット 2024-07-26 18.22.23.png

 

 

  ①-4. 送金手数料の設定が完了

スクリーンショット 2024-07-26 18.23.14.png

 

なお、オーナー負担分の送金手数料額が数種類ある場合は同様の手順を繰り返して設定をしてください。

 

 

STEP②:オーナー負担分の送金手数料を設定する

 

【パターン1】管理委託契約のオーナーごとに設定する

管理委託契約の各オーナーごとに負担金額を設定します。

 

(例)

1人のオーナーが2つの管理委託契約を締結している場合に、

 A物件:送金手数料¥220

 B物件:送金手数料¥330 と設定し同じ口座へ送金を行うと

送金手数料は 合計¥550 として差し引かれます。

※ただし【パターン2】の設定がされている場合は、パターン2の金額が優先され、パターン1の設定は無効となります。

 

1. 送金手数料がオーナー負担の管理委託契約 詳細画面を開く

スクリーンショット 2024-07-26 18.12.33.png

 

 

2. 【操作】>【オーナー情報の編集】をクリック

スクリーンショット 2024-07-26 18.12.54.png

 

 

3. 送金手数料を負担するオーナーの【操作】>【編集】をクリック

スクリーンショット 2024-07-26 18.25.17.png

 

4. オーナー負担金額を①で設定した金額一覧から選択し【保存】

スクリーンショット 2024-07-26 18.13.54.png

 

5. オーナー情報に関する【保存する】をクリック

スクリーンショット 2024-07-26 18.26.11.png

 

以上です。

 

 

【パターン2】オーナー口座ごとに設定する

各オーナーの口座ごとに負担金額を設定します。

 

(例)

 1人のオーナーが2つの管理委託契約を締結している場合に、

 口座A:送金手数料¥220 と設定していると

 該当の口座へ送金を行うたびに 送金手数料¥220 として差し引かれます。

 

※ただし【パターン1】の設定がされている場合も、このパターン2で設定している金額が優先され、パターン1分の送金手数料は差し引かれません。

 

1. HOME > 設定 > オーナー よりオーナー口座の詳細画面を開く

 

 

 2. 【追加】をクリックし送金手数料を設定する口座情報・送金手数料額を設定する

スクリーンショット 2024-07-26 18.36.14.png

 

 

 3. 【保存】をクリックし登録が完了

 

 

以上です。

 

2. 送金時に送金手数料が差し引かれる仕組み

1. 送金手数料を設定する」で設定したオーナー負担の送金手数料を差し引いた額がオーナーへ送金されます。

 

送金手数料を設定した管理委託契約のオーナーへ送金データを作成すると、

自動的に「オーナー請求(設定した送金手数料金額)」が作成されます。

 

※ ↑の画面:送金依頼詳細画面 > 管理委託契約からみる タブ > 該当の管理委託契約の詳細画面

 

 

注意点(送金手数料の設定方法がパターン1の場合)

  • 管理委託契約ごとに1つの送金手数料データが作成されます。
    • オーナー「家主 太郎」が2物件を所有しており、1つの口座に毎月合算して¥500,000を送金している場合
    • 例1
      • テストマンションのオーナー「家主 太郎」:送金手数料 ¥330
      • ABCデモハウス のオーナー「家主 太郎」:送金手数料 ¥550 と設定すると
        • 合計送金額 ¥500,000 から 送金手数料 ¥330・送金手数料 ¥550が差し引かれた ¥499,120 が オーナー「家主 太郎」へ送金されます。
    • 例2
      • テストマンションのオーナー「家主 太郎」:送金手数料 ¥330
      • ABCデモハウス のオーナー「家主 太郎」:送金手数料設定なし  と設定すると
          • 合計送金額 ¥500,000 から 送金手数料 が差し引かれた ¥499,670 が オーナー「家主 太郎」へ送金されます。
    •  
  • 送金手数料を差し引かずにオーナー送金したい場合、【送金手数料を削除】をクリックすることで送金手数料分のオーナー請求を削除することができます。

 

 

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?