ITANDI BB
サポートサイト

TODOについて

 

1.TODOについて

1-1.TODOとは

契約や入居者管理のワークフローに紐づけてタスクを管理できます。

また、契約に紐付かないタスクとしてのTODOの作成も可能です。

 

1-2.サブTODOとは

サブTODOとは、TODOに紐付くタスクとして作成が可能なタスクです。

※更新・退去ワークフローへのデフォルトのTODOでは、サブTODOは設定できません。

 

 

2.TODOの追加箇所

新規TODOの追加は、契約情報画面またはTODO一覧画面より追加が可能です。

2-1.契約情報画面

スクリーンショット 2024-01-16 19.02.07.png

 

2-2.TODO一覧画面

スクリーンショット 2023-12-19 20.02.15.png

 

3.TODO追加画面

各ページにて【追加】を押下するとTODO追加に必要な項目が入力できるポップアップが表示されます。

ポップアップ内の表示については下記となります。

 

3-1.TODOと契約の紐付け

TODOと契約の紐付けは、TODOを追加する画面により異なります。

 

①契約情報画面

スクリーンショット 2024-01-16 19.03.09.png

 

契約情報画面からTODOを新規追加した場合、該当ページの契約が紐付きます。

また、TODOを起票した担当者がTODOの担当者が自動で入力されます。

TODOを紐付ける契約の変更はできません。

 

②TODO一覧画面

スクリーンショット 2024-01-16 19.08.46.png

 

TODO一覧画面よりTODOを新規追加した場合、

デフォルトでは「紐付く契約:契約なし」と設定されます。

また、TODOを起票した担当者がTODOの担当者が自動で入力されます。

 

※契約を紐付けたい場合の操作

スクリーンショット 2024-01-16 19.10.04.png

 

❶画面右【操作】をクリックします。

 

スクリーンショット 2024-01-16 19.10.59.png

 

❷【変更】をクリックします

 

スクリーンショット 2023-12-19 20.28.20.png

 

❸契約検索画面が表示されます。

<物件名・部屋番号・契約者名・入居者名>よりTODOに紐づけたい契約を検索します。

 

スクリーンショット 2023-12-19 20.31.53.png

 

❹検索結果が表示されますので、紐付けたい契約の【選択】を押下すると紐付けが可能です。

 

3-2.TODO概要

 

スクリーンショット 2024-01-16 19.20.54.png

 

ステータス:TODOの対応状況 (完了 / 未完了 / 対応不要)が選択可能です。

タイトル:TODOのタイトルを入力します。※入力必須項目

メモ:TODO内にメモの記載が可能です。

カテゴリ:TODOのカテゴリ(設備不備(共有部)/ 設備不備(専有部)/ マナー / 契約 / その他)が選択可能です。

選択肢を追加ご希望の場合は、追加したい選択肢を画面左下のヘルプまたは貴社担当にお申し付けください。

担当者:TODOに紐付く担当者が設定可能です。デフォルトでTODOを起票した担当者が入力されています。

 

スクリーンショット 2024-09-19 13.57.20.png

 

対応期日:対応期日が入力可能です。

対応開始日:対応開始日が入力可能です。

受付日(登録日):TODO作成日が自動で入力されます。※変更可能

完了日:対応完了日の入力が可能です。

⑩添付ファイル:添付ファイルの添付が可能です。ファイル数に制限はありませんが、ファイルサイズの上限は合計29MBまでとなります。(※サブTODOには設定できかねます)

 

3-3.レポート

 

スクリーンショット 2023-12-19 20.47.09.png

 

レポート区分(レポート不要 / レポート記載中 / レポート承認待ち / レポート完了)の入力が可能です。

 

全ての入力が完了したら【追加】ボタンを押下すると、保存されTODOの追加が完了します。

 

4.TODO編集方法

4-1.該当のTODOを選択する

編集したいTODOを選択します。

 

①契約情報画面の場合

スクリーンショット 2023-12-19 21.16.49.png

 

②TODO一覧画面の場合

スクリーンショット 2023-12-19 21.18.01.png

 

4-2.TODO編集画面の表示

 

スクリーンショット 2023-12-19 21.32.37.png

 

①TODOタイトルが表示されています。

②ステータスが表示されています。

③TODO担当者が表示されています。

④対応完了日が表示されています。

⑤契約に紐付くTODOの場合、物件名・部屋番号・契約者名が表示されており、

クリックすると契約詳細ページへアクセスが可能です。

 

スクリーンショット 2023-12-19 21.38.48.png

 

⑦編集したい内容の変更が可能です。

⑧【このTODOを削除】よりTODOの削除が可能です。※一度削除したTODOは復元できません。

⑨編集が完了しましたら【更新】ボタンを押下し保存します。

 

5.サブTODO

5-1.サブTODOの追加方法

①【サブTODO追加】の押下

スクリーンショット 2023-12-19 21.44.08.png

 

追加したいTODOの【サブTODO追加】を押下します。

 

②TODO概要の入力

スクリーンショット 2024-01-16 19.27.54.png

 

TODO概要(各項目の内容)を入力し、【更新】で保存します。

サブTODOの担当者は、メインのTODO担当者が自動で入力されます。

 

5-2.サブTODO追加後の表示

 

スクリーンショット 2023-12-19 22.07.54.png

 

TODOの下段にサブTODOのタイトルが表示され、確認が可能です。

 

5-3.サブTODO未完了のみの絞り込み表示

①【未完了のみ表示】を利用していない場合の表示

スクリーンショット 2023-12-20 10.26.14.png

 

完了しているTODOについては、「完了」と表示されます。

 

②【未完了のみ表示】を利用した場合の表示

スクリーンショット 2023-12-20 10.36.03.png

 

画面左下【未完了のみ表示】を押下すると未完了のTODOのみ表示されます。

 

 6.TODO / サブTODOの完了方法

6-1.契約情報画面

スクリーンショット 2023-12-20 10.48.30.png

 

TODO欄の【チェックボックス】にチェックを入れ画面を更新すると完了となります。

 

6-2.TODO / サブTODO編集画面から完了にする

スクリーンショット 2023-12-20 11.01.43.png

 

<TODO編集画面の開き方についてはこちら>

①ステータス:【完了】を選択します。

②画面右下【更新】を押下し保存します。

 

 

6-3.TODO一覧画面で一括で完了とする

①完了させたいTODOにチェックを入れる

スクリーンショット 2023-12-20 14.11.00.png

 

②アクションコマンドを選択する

スクリーンショット 2023-12-20 17.53.46.png

 

アクションコマンド【完了】をクリックします。

 

③確認画面

スクリーンショット 2023-12-20 17.57.59.png

 

確認画面が表示されますので、完了で問題なければ【完了にする】を押下します。

 

この記事は役に立ちましたか?