契約関係者を追加する
目次
1.審査終了後、ステータスを「契約準備中」に進める |
2. 関係者を確認する |
3. 関係者を追加する |
4. メールアドレス認証を行う |
①審査終了後、申込受付くんステータスを「契約準備中」に進めます。1.審査終了後、ステータスを「契約準備中」に進める
②「契約準備中」ステータスに移行すると、電子契約タブが出現し、タブ内で契約準備を実施する ことが可能です。
2. 関係者を確認する
①電子署名における関係者を確認するために「追加」をクリックします。
3. 関係者を追加する
①「役割」項目から電子署名者の役割を選択します
②関係者は、署名者、仲介会社、保証会社、入居者、親権者、宅建士、申込者の7つから選択可能です。
なお、どちらにも該当しない場合は署名者を選択ください。
③「本人確認コード」を半角英数8〜10字で入力ください。
入力した本人確認コードは申込受付くんのメッセージ機能等で各関係者へ共有ください。
④関係者認証の際に必要に応じて、「アップロードしてもらう書類(任意)」項目にて、
本人確認書類を添付することも可能です。
⑤本人確認書類を添付する場合、「アップロードしてもらう書類(任意)」項目にて、
本人確認書類の種類を選択ください。なお、選択した後は「追加」ボタンを必ず押してください。
⑥関係者のメールアドレスを入力してください。
くれぐれも、メールアドレスの相違にはお気をつけください。
入力が完了しましたら、右下部の「送信」ボタンを押してください。
4. メールアドレス認証を進める
①メールを受け取った関係者者は「メールアドレス認証を進める」を押します。
②氏名と認証コードを入力してください。認証が完了となります。
こんな時は・・・
本人確認用コードの再送信・設定方法は本人確認用コードの再送信・設定方法をご確認ください。