申請一覧画面
1.申請一覧画面とは
申請一覧画面では入居者側からアクションがあった際に申請内容を確認することができる画面です。
契約者様の申請方法はこちらをご確認ください。
各画面の表示について
①申請一覧タブ:未対応の申請件数が表示されます。
②申請項目(デフォルト):デフォルトで設定されている各申請項目が表示されています。
未対応の申請件数も表示されています。
③申請項目(カスタマイズ):管理会社様でカスタマイズしたその他申請項目が表示されています。
デフォルトでの申請と同様に、未対応の申請件数も表示されています。
④申請詳細:デフォルトでは未対応の申請が表示されています。
2.絞り込み
終了した申請や削除した申請を確認したい場合は、
「状態」のタブより「処理済み」「削除済み」「手続き中止済み」で絞り込みください。
3.各申請項目について
3-1.契約者、入居者、車両、緊急連絡先、連帯保証人情報変更申請
ご契約者様がマイページから各情報の変更申請(契約者情報変更申請、入居者情報変更申請、車両情報変更申請、緊急連絡先情報変更申請、連帯保証人情報変更申請)を行うと申請一覧に申請が表示されます。
※車両情報現行申請は事前にフォームの設定が必要です。
設定ご希望の場合はマイページ詳細設定をご確認の上、担当カスタマーサクセスまたは画面左下のヘルプよりお問い合わせください。
①申請一覧に申請が表示されます。
②「すべての申請」または「各項目の申請」から対象の申請の【詳細】をクリックします。
③申請内容のポップアップが表示されます。
情報変更の申請を許可する場合は【申請を反映する】をクリックします。
※基幹システムへの反映はされません。併せて基幹への反映を推奨しております。
3-2.契約更新の情報の変更申請
契約者がマイページから契約更新時に入居者確認を行い、情報変更を行うと申請一覧に申請が表示されます。
①申請一覧に申請が表示されます。
②「すべての申請」または「契約更新時の情報変更申請」を選択し、【詳細】ボタンをクリックします。
③ポップアップが表示されると、申請内容が表示されます。
情報変更の申請を許可する場合は【申請を反映する】をクリックします。
3-3.マイページの退去申請
ご契約様がマイページから退去・解約申請を行うと申請一覧に申請が表示されます。
(ご契約者様の申請方法:解約・退去手続きの流れ)
3-4.マイページの退去情報の変更申請
ご契約様がマイページから退去情報の変更申請を行うと申請一覧に申請が表示されます。
①申請一覧に申請が表示されます。
②「すべての申請」または「マイページの退去情報の変更申請 」を選択し、
【詳細】ボタンをクリックします。
③ポップアップが表示されると、申請内容が表示されます。
情報変更の申請を許可する場合は【申請を反映する】をクリックします。
④申請を反映すると該当のご契約の退去管理情報ページに情報が反映されます。
3-5.マイページ招待申請
マイページ招待申請についてはこちらをご確認ください。
3-6.現況確認申請
現況確認申請機能についてはこちらをご確認ください。
3-7.その他情報の申請
マイページにてその他情報変更申請を設定している場合、
各項目から申請があった場合、申請一覧に表示されます。
①申請が表示されます。
②「すべての申請」または「各申請名」を選択し、【詳細】ボタンをクリックします。
③申請内容のポップアップが表示されます。
情報変更の申請を許可する場合は【申請を反映する】をクリックします。